ずっと元気でいてほしい


後ろ足でひんぱんに耳をかいたり、かゆいほうの耳を地面や床にこすりつけたりしてはいないか、耳孔に悪臭やべたつきはないか

黄色っぽい目ヤ二や粘液性の目ヤニが出ていないか。白っぽいものは目にはいったほこりなどの刺激ででるので心配ありません

湿り気をなくしカサカサに乾いてはいないか。ただし子犬の鼻や成犬でも睡眠中や寝起きのときには乾いていることがあります
皮膚
毛が異常に抜け落ちていないか。悪臭があったりフケが出すぎてはいないか。かゆがってかいたりなめたりしていないか

口の中が悪臭がしていないか口中粘膜はきれいなピンク色をそているか
四肢
歩くときに足を引きずったりヒョコヒョコとアンバランスな歩き方はしていないか
肛門
地面や床にお尻をこすりつけたり、しきりになめたりしてはいないか
いつもと様子が違うと思ったら
元気ななければ体の各部をよくチェック
動きの異常も見逃さない
丈夫な柴犬だけど特に気をつけたい病気
かかりやすい病気
症状 予防策
膝腿骨脱臼 先天的に膝腿骨がおさまる溝が浅かったり、膝のお皿を支える腱膜がゆるかったりして、強い負担がかかると脱臼してしまいます慢性化すると簡単にはずれたり入ったりし、はずれたまま固定化されることも。 後天的なものもあり、打撲や落下が原因になるので注意しましょう、肥満も膝腿骨に負担をかけるので、ふとらせないようにすることです
アレルギー性皮膚炎 アレルギーの原因となるものは科学部質や食べ物または、ストレスなどいろいろありますが、ノミに噛まれて発病することが多く、腰背部から全身に発疹は広がり、かゆくて噛んだりひっかいたりするため毛が抜けてしまいます ミを体につけさせないようにすること。住環境を清潔にし、ノミ取り薬を使って普段からこまめにノミの駆除に心がけてください。ノミが見当たらなくても黒い粒状の糞が毛の根元についていればノミがいる証拠です
体内寄生虫 ノミ、ダニ、などの外部寄生虫ではなく犬の体の中に寄生する虫が起こす病気には回虫症、こう虫症、鞭虫症、条虫症、コクシジュウム症などがあり、いくら食事をとっても栄養にならず体力が衰えます 定期的な検便えお怠らないこと、住ま環境や犬の体をいつも清潔に保つこと、散歩のときにはほかの犬の糞に近寄らせないように。柔便や粘液便、下痢便になりやすい。食欲が減る、よく食べるのに太らないといったときは要注意です
どの犬にも恐ろしい伝染病
狂犬病・犬ジステンバー・犬伝染性肝炎・犬パルボウィルス感染症・犬レプトスピラ症・犬パラインフルエンザ・伝染性喉頭気管炎、などのウィルス性伝染病はワクチン接種で予防することが可能です、予防接種をおすすめします。フェラリア予防も忘れずに
トップページ
トップページにもどります

子犬のページ

柴犬の子犬やスピッツ、ビーグルその他、ブリーダー仲間の繁殖した可愛い仔犬を紹介しています 
トリーミングをしましょう
長毛犬は定期的なトリーミングが必要です
良いドッグフードは
栄養価のバランスのとれたフードを与えて下さい
購入するにはどうすればいいの
質問等はフォームから、メールアドレスを忘れずに
所在地・地図
おでかけの際は事故等起こさない様、注意して下さい
お問い合わせはこちらのフォームから
子犬の問い合わせの他にも、病気やしつけ、その他犬の事なら何でもお気軽にメールアドレスを、お忘れのない様に
柴犬の歴史
柴犬ってどの様な歴史が有るのでしょうか
柴犬の標準
サイズなどは標準から少し外れていてもあまり気にすることはありません
豆柴ってどんな犬???
豆柴の問い合わせがときどきありますが、社団法人日本犬保存会の考え方は
ドッグショーを一度は見てみましょう
JKCのドッグショーや日本犬保存会の展覧会を見に行って如何でしょうか
トイレのしつけや管理はどうすればいいの
トイレのしつけは幼犬期に根気よく
ずっと元気でいてほしい
犬は言葉が話せません、体調の変化は飼い主が早くきずいてあげましょう
こんなときどうする?困ったときのQ&A
困った犬・悪いくせはこれでなおせる
犬はそれぞれ性格が違いますが、新しい環境で犬の性格は大きく左右されます
JKC公認犬種の紹介
ジャパーンケンネルクラブから犬種紹介をしています
ドッグジョイの愛犬、花子の記録です
花子の成長や交配、出産等の記録です
花子の子供達の成長記録です
花子が始めて出産した4匹の仔犬達の成長ぶりを紹介しています
ドッグジョイのブリーダー仲間で産まれた柴犬の子犬達の成長記録です
2007/01/21生まれの子犬の記録を紹介しています

メールはこちらから