補足


-最初へ--前へ--次へ-

 バックアップデータは、InternetExplorer5になってから、 保存と復活がしやすくなりました。
 万が一を考慮して手動でデータのフォルダをバックアップを するのが良いですが、ブラウザの「エキスポート」を利用すると クッキー、「お気に入り」のバックアップが簡単に出来ます。

 また、OutlookExpress5も、同様に、「ファイル」メニューから 「エキスポート」をするとメール、アドレス帳のバックアップが 出来ます。とくに、アドレス帳は、Excelで閲覧できるcsv形式で バックアップが出来ます。

なお、起動ディスクを作れたら、このディスクを別のことに 利用できます。

 僕は、CD-RのライティングソフトにWinCDRを利用してますが、 CD-Rライティングの項目に「ブートディスクを作る」というのが あります。このブートディスクを作るときに前述の起動ディスクを 利用するとブータブルCDが作れます。メーカー品の場合、アプリ てんこもりのリカバリCDしか添付されない機種もありますが、 このブータブルCDを作っておけば、Windowsのインストールし直しの ときに、使いもしないアプリケーションもろともWindowsがセットアップ されずにすみます。ただし、PC本体がCD-ROMからのブートに対応 してなくては意味ないですが。(FMVは、CD-ROMブートに対応してます。)