起動ディスクの準備


-最初へ--前へ--次へ-

 起動ディスクというのは、パソコン起動用のフロッピーディスクです。 このフロッピーをドライブに入れて起動すると、フロッピーからMS‐DOSが起動されます。 これを以下、「起動ディスク」と呼びます。

 起動ディスクの作り方は、「スタート」-「設定」-「コントロールパネル」を 開いて、「アプリケーションの追加と削除」をWクリック、「起動ディスク」タブを クリック、「ディスクの作成」ボタンをクリックすると作成できます。この作業の際、 ブランクのフロッピーディスクを一枚、(Windows98なら2枚)用意しておきます。

 以下の作業は、windows95の起動ディスクにCD-ROMドライバを組みこみ、 MS-DOSの操作でCD-ROMを利用できるようにするための解説です。windows98の起動ディスクを 利用する場合は必要ありません。


 さて、起動ディスクが作成できたらconfig.sys、autoexec.batを編集します。
ただし、パソコン購入時に添付されていた起動ディスク(リカバリディスクと表記 しているメーカーもあります。)を持っていて、そのフロッピーディスクの中の「 config.sys」「autoexec.bat」をメモ帳で開いてみて、すでにCD-ROMドライバが 組み込まれている場合は、省略できます。


 Config.sysの編集

 メモ帳を使って、まず「config.sys」を開いてください。メモ帳は「スタート」 -「プログラム」-「アクセサリ」に入ってます。

 なお、メモ帳で編集する時、「ファイル」-「開く」-「ファイルの種類」欄で、txt では無く、「すべてのファイル」でファイル名を表示させて下さい。
「device=mtmcdai.sys /d:mitsumi」と、書き加えます。mtmcdai.sysと言うのは、CD-ROM のデバイスドライバです。/d:mitsumiと言うのは、CD-ROMのドライブ名です。上記は、 ミツミ製のCD-ROMドライブの場合の記述例です。自分のCD-ROMドライブに合ったドライバ を用意して、適宜、書き換えてください。(僕の経験では、たいていのCD-ROMドライブは、 ミツミ製のCD-ROMドライブのドライバで動作するようでした。)

なお、ミツミのドライバは
http://www.mitsumi.com/enduser/1_drivers.html#CD-ROM
の、ide158.exeというファイルの中にあります。


 Autoexec.batの編集

次に、autoexec.batの編集をします。同じくメモ帳で開いてください。 「mscdex.exe /d:mitsumi」と書き加えます。mscdex.exeとは、さっきconfig.sysに書き加えた mtmcdai.sysドライバを介してCD-ROMドライブのデータを読み出す実行ファイルです。
また、/d:mitsumiは、config.sysで記述したCD-ROMドライブ名と同じです。 もし、 起動ディスクの中になかったらメモ帳で「新規作成」で記述した後、保存するときに 「autoexec.bat」と名前を付けて保存してください。Windows95では、この時、「autoexec.bat.txt」 という名前で保存されますが、大丈夫です。保存されたら、そのファイルを右クリック して、「名前の変更」をクリック、拡張子の部分の「.txt」の部分を削除します。何かメッセージ が警告されますが、ためらわず「はい」をクリック。これでautoexec.batファイルが 作成できました。

 最後に、起動ディスクにmscdex.exe、mtmcdai.sys2つのファイルをコピーして完了。 mscdex.exeファイルは、\windows\commandフォルダの中にあるので、それをコピーします。 mtmcdai.sys(これに準ずるCD-ROMドライバ)は、メーカーのホームページから見つけてきます。
起動ディスクから、使わないファイルを削除して空き容量は確保しておいてください。 regedit.exe、uninstall.exeあたりが削除しても大丈夫でしょう。

 起動ディスクが編集できたかどうか、そのフロッピーを入れたまま、再起動を してみます。

A:\>d:
A:\>dir d:

すると、キーボードの種類の選択のあと、画面に「a:\>」と、表示されて コマンドの入力待ちになります。もし、CD-ROMドライブがDドライブなら、「dir d:」、 Eドライブなら「dir e:」と入力してエンターキーを打つと、CD-ROMが入っていれば、 その内容のファイルが表示されます。入っていないと「準備ができていません」と 表示されます。
編集に失敗した場合、「無効なドライブの指定です」と表示されます。


参考までにconfig.sysは、
      DEVICE=BILING.SYS
      DEVICE=JFONT.SYS /MSG=OFF
      DEVICE=JDISP.SYS /HS=LC
      DEVICE=JKEYB.SYS
      DEVICE=HIMEM.SYS
      device=mtmcdai.sys /d:mtmide01

 Autoexec.batは、
      mscdex.exe /d:mtmide01 /m:10

    など、一般的です。
 ちなみに小文字表記が新たに書き加えた部分です。