当山には多数の霊宝(指定文化財11点)があり、宝物殿(昭和40年築)に収蔵されている。
寺宝一覧
本尊大日如来(木像)
釈迦三尊像(木像・湛慶作)
薬師如来像(金銅像)
正観世音像(木像・弘法大師御作)
如意輪観世音(木像・鎌倉)
十一面観世音(木像・開帳本尊)
延命地蔵菩薩(木像・快慶作)
不動明王(木像・鎌倉)
釈迦三尊像(木像・湛慶作)
薬師如来像(金銅像)
正観世音像(木像・弘法大師御作)
如意輪観世音(木像・鎌倉)
十一面観世音(木像・開帳本尊)
延命地蔵菩薩(木像・快慶作)
不動明王(木像・鎌倉)
軍茶梨明王(木像・鎌倉)
金剛力士(木像・運慶作)
弘法大師(木像)
興教大師(木像)
隆光大僧正(木像)
絹本金剛界マンダラ(鎌倉)
絹本釈迦三尊(五姓田芳柳画)
羅漢図(五姓田芳柳画)
金剛力士(木像・運慶作)
弘法大師(木像)
興教大師(木像)
隆光大僧正(木像)
絹本金剛界マンダラ(鎌倉)
絹本釈迦三尊(五姓田芳柳画)
羅漢図(五姓田芳柳画)
大過去帳(元和以来完全)
御朱印(三代将軍より全揃)
護摩壇・修法檀・金具(三代将軍寄進)
元禄大燈籠(五代将軍寄進)
三代・五代将軍寄進による法衣と袈裟
後水尾天皇勅額一面 その他。
御朱印(三代将軍より全揃)
護摩壇・修法檀・金具(三代将軍寄進)
元禄大燈籠(五代将軍寄進)
三代・五代将軍寄進による法衣と袈裟
後水尾天皇勅額一面 その他。
胎蔵界大日如来木像 (萬蔵院本尊)
絹 本 著 色 曼 荼 羅
絹地を金泥で彩った金剛界曼荼羅
鎌倉時代の作。県指定有形文化財
絹地を金泥で彩った金剛界曼荼羅
鎌倉時代の作。県指定有形文化財
千 手 観 音 菩 薩 坐 像
筑波山大御堂の千手観音像の胎内で
真綿に包まれていた像で、平安時代の作
筑波山大御堂の千手観音像の胎内で
真綿に包まれていた像で、平安時代の作
如 意 輪 観 世 音 菩 薩 坐 像
鎌倉時代の作
鎌倉時代の作
護 摩 壇 ・ 礼盤 ・ 脇机
菊花紋と唐草の金泥金具を付した
仏具で寛永10年(1633)の銘がある。
県指定有形文化財
菊花紋と唐草の金泥金具を付した
仏具で寛永10年(1633)の銘がある。
県指定有形文化財
釈迦三幅対 (釈迦牟尼尊像、羅漢図)
明治期の中央洋画壇で活躍した二世・五姓田芳柳
画伯が生家の菩提寺である萬蔵院に献納したもの
明治期の中央洋画壇で活躍した二世・五姓田芳柳
画伯が生家の菩提寺である萬蔵院に献納したもの
金 剛 力 士 像
運慶作と伝えられる。県重要文化財指定
運慶作と伝えられる。県重要文化財指定
長 谷 寺 秋 景 図
江戸時代に土佐派の画人が描いた屏風絵
奈良・長谷寺の境内から門前町のにぎわいなど、初瀬川沿いの風景が描かれている
江戸時代に土佐派の画人が描いた屏風絵
奈良・長谷寺の境内から門前町のにぎわいなど、初瀬川沿いの風景が描かれている