メンテナンス記

ペンタックス645関連のメンテナンス記です。
メンテナンスに関しては、ペンタックスフォーラムに持ち込みかペンタックスクイックリペアサービスを利用し依頼しています。
修理金額に付いては、個々の状態により違いもあるので敢えて記載する事を止めました。

2005年1月現在、ペンタックスフォーラムにて修理を依頼し、完成後直送で受け取る事も可能です。
代金引換の宅配便で送られてきます。取りに行く事が出来ない人には大変便利なサービスです。

ペンタックスクイックリペアサービス
電話,ネット等で依頼すると、サービス料金とし1000円ほど修理代とは別に掛かりますが
宅配業者が引き取りに来てくれます。
梱包も宅配業者してくれるので、修理を依頼するカメラ、レンズ等を準備しておくだけでOKです。
修理完了後は代金引換の宅配便で送られてきます。
事前にネット等でクイックリペアサービス依頼書を入手し記入しておくと良いと思います。
詳しくはペンタックスのHPで見てみて下さい。とても便利なサービスだと思います。
メンテナンス日 メンテナンス内容(不具合発生機、不具合状況等)
2004.1月 645N
撮影後にミラーが上がったままになりフィルムも巻き上げない状態になってしまう。
寒冷地だったので、電池を交換すれば大丈夫かなぁと思い交換してみるが新電池装填直後は巻上げし撮影可能状態になるが、次のカットで同様にミラーが上がったままになりフィルムも巻き上げない状態になってしまう。
電池を何度か抜きかえしてみるが、症状が改善しない。
何度かいじっていると外部液晶にE(エラー)表示が出る。

ペンタックスクイックリペアサービスを利用し依頼。

あと数年は使う事と購入後約五年間ノーメンテナンスだった為に修理と同時にOHをする事に。。。

巻上げ部不具合、ミラー部不具合、レンズ部修理、レリーズソケット修理及びOH
ワッシャ−4点、外観部品10点、ミラーBOX関連部品3点、巻き上げ関連部品1点、
シャッター関連部品1点、接片関連部品6点
2004.2月 FA645 200mmF4
レンズ内にカビが発生してしまう。
レンズカビ取り清掃をペンタックスクイックリペアサービスを利用し依頼。
カビ除去を依頼したが見積もりの結果、カビの発生したレンズ一枚の部品代が安価であった為にレンズを一枚のみ交換しその他レンズを清掃してもらう。

レンズのカビの具合にもよるが、跡が残ってしまったりコーティングを侵食してしまっている場合もあるので、予算が許すならカビの発生したレンズを取り替えるのも一つの方法だと思います。

今回の200mmF4の場合は、カビ取り清掃とレンズ一枚交換+レンズ内清掃の修理料金が2〜3千円しか違わなかったのでレンズ交換を選択
2005.1月 645N
マウント部分にガタが出てしまいペンタックスフォーラム窓口にて点検、見積もりをしていただく。
点検の結果、マウント部分の修理及びフィルムバックのモルトも同時に交換した方が良いと勧められる。
マウント部分のガタ、レンズが左右に首を振る


マウント部ガタつき修理。。。。。交換部品無し
フィルムバックモルト交換。。。。。交換部品(モルト)

645N及び645NUは、メーカー修理時に依頼しておくと今までのシャッターレリーズ回数を知らせてくれます。自分の645Nは2005.1月現在で18495回でした。
2005.1月 645
購入後、内蔵リチュウム電池を一度も交換した事が無いので念のために交換する事にしました。
フォーラム、サービスセンター等で交換する事になっていますが蓋さえ外す事が出来れば自分でも可能だと思い自己交換する事にしました。

本来はカニメ回しという道具を用い蓋を外すのですが生憎もっていないのでステンレス製のピンセットで代用し蓋を外しました。
かなり硬く締まっていて結構てこずりました。

電池代 約300円
2005.2月 645N
冬の渓流にて、カメラを抱えて移動中に三メートル下の沢に滑り落ちカメラにショックを与えてしまいA35mmレンズと共にペンタックスクイックリペアサービスを利用し依頼。

カメラとレンズは雪の積もった斜面をレンズ前部を擦るような感じで滑落、自分も滑落し膝上ぐらいの深さの沢にドボンしました。手に掠り傷を負った程度で済みました。

マウント部分に力が加わってしまい、レンズを装着する事は可能ですがマウントロック機構が機能せず。
マウント部分のガタ、レンズが取り付け取り外し方向に少し回転してしまう。

マウント不具合の為に、レンズ情報接点が機能せずにファインダー内に絞り値等が表示されない。

ショック品の為に各部点検


マウント部ガタつき修理。。。。。交換部品(マウント、ワッシャー)
ショック関連。。。。。。ファインダー部外れ、バック寸法点検調整
2005.2月 A35mmF3.5
レンズ前枠部を強打した為に前枠が歪み、ピントリングヘリコイドが硬くなってしまいました。

レンズ前枠部分はフィルターを装着したまま強打しましたが、フィルターは割れませんでしたがフィルター枠が歪みました。フィルターを外す事は出来ましたが、正常な新品フィルターを取り付けようとすると付くには付くが装着に手間取る状態。

フィルター枠歪み及びヘリコイド調整修理
交換部品。。。。。鏡筒関連部品(レンズ前枠)
レンズ内清掃、各部点検。
2005.5月 FA645 200mmF4
レンズを装着時のロックが効かなくなり、取り外しボタン作動に関わらず外れるようになってしまった。
今まで、キヤノンのFDマウント、同EFマウント ペンタックスのKマウント等を使ってきましたがレンズ側のマウントが減りロックが効かなくなったのは初めてでした。
ペンタックスの645のレンズ側マウントを観察するとロック用のボディマウント側の爪が入るレンズマウント側の溝が磨り減って広がっていました(;_;)
FDマウント、同EFマウント ペンタックスのKマウントはロックボディマウント側のピンレンズマウント側の穴に入り固定する構造。

今回はフォーラムに直接持ち込み状況確認(不具合再現)で、修理センター送りになったのですがフォーラム…修理センター間で不具合状況が上手く伝わらなかったようで、最初の退院では完治せず、二度入院させる事になってしまいました(;_;)。
しかし、日にちはかかりましたが最初入院費用を差し引いて頂きました。
良心的な対応に感謝です。
ペンタックスを使っている理由は、カメラ自体を気に入っているのは勿論ですがフォーラム窓口や修理センターの対応がユザ−思いだなぁと感じるからでもある。


マウント交換
交換部品。。。。。レンズマウント、マウント関連部品1

今回の故障原因
使用頻度が多い事もありますが。。。。。。。
本体にレンズを取り付けた状態で何度もフードの脱着を繰り返した為に
マウント部分に負担が掛かってしまった。
バイョネット式のフードなのですが、クリックが結構強くフードを外そうとフードを回すと
マウントにも力が掛かってしまうようです。
対策としフードを固定してから本体にレンズを付ける。
外す時は本体からレンズを外し、その後フードを外す。
本体にレンズを付けたままフードの脱着をする場合はレンズ本体を押さえ、本体及び
レンズマウントに負担が掛からないようにする。
2007.2月 645N
渓流の撮影を終え、遊歩道に移動しカメラを収納しようとした時に雲台から落下。
三脚は縮小状態だったのと、落下中にストラップがパーン棒に引っかかり落下速度は和らぎましたが、運悪く遊歩道に木の根が出ていて根に直撃。。。。。バッコ!!

外傷なし、各部点検しましたが異常は感じられませんでした。
でも、落とす前からAFでのピンずれが気になっていたので良い機会だと思いペンタックスフォーラムに持ち込んでみました。

簡単な点検の結果
ピンずれに関しては現状で異常なし
ミラーの動きが若干遅い
フィルム検知機構が不良

ミラーの動きが悪い事が気がかりなので修理依頼をする事にしました。


修理表によると、各部ショック調整、ミラー上昇関連交換、フィルム検知機構修理、AFピンずれ調整でした。
部品としてはバネ、スプリングとなっていました。


今回のトータルシャッター回数は25623回

2005.1月時のシャッター回数が18495だったので約二年で約7100回
年平均3500回シャッターを切ってる事になります。
2007.10月 FA645 200mmF4
殆どMFで使っているのですが、フォーカス時にピントリングの回転むらを感じることが多くなり酷い時は引っ掛かるようになってしまいました。
試しにAFで使うと、普通ですと最短から無限遠まで作動するはずなのに両端まで行かずに重くなる位置で逆側に作動する。
距離リングの不具合だろうと思いペンタックスフォーラムに持ち込み点検を受ける。

診断の結果は
距離環回転ムラ(AF、MFともに)
レンズピント不具合
ヘリコイド不具合

自分では距離環ぐらいと思っていましたが、ピントまで狂っていたとは気づきませんでした。
開放付近でピンの甘いコマは偶にありましたが、自分の視力の為又は微妙な被写体ブレだと考えていましたが、レンズの不具合だったとは想定外でした。
2010.1月 645N
早朝の海辺にて撮影中、ファインダーはブラックアウト
レンズを外しマウント側から覗いてみるとミラーが完全に上がらずに途中で止まってしまっていた
電池不足かと思い交換しましたが、一、二枚は撮影できるがミラーの動きが不安定。

2007、2月にミラーの動きの関してはメンテしているのですが酷使してるので仕方ないかなぁと思うのと、一度目のOHから6年が経過している事を考慮し二度目のOHをする事にしました。

今回はフォーラムに直接持ち込み見積をしてもらいました。
サービスの人に見てもらった結果としてはやはりOHを勧められました。

シャッター回数覚書
2005.1  18,495ショット
2007.2  25,623ショット
2010.1  34,039ショット
BACK